基本理念・方針
当園は、良質な水準かつ適切な内容の保育・教育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかに成長するための環境が等しく確保されることを目指します。
また、子どもの意思及び人格を尊重して、常に子どもの立場に立って、保育を提供するよう努めます。
望ましい人間形成
- 保健・安全、心理面で十分に配慮された環境のもと、生命の保持、健全な心身の発達・情緒の安定を図る。
- 自主・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。
- 豊かな心情や思考力の基礎を培う。
- 年齢に応じた言語発達。
- 感性豊かで創造性の芽生えを培う。
保育内容
児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針及び保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供します。
保育園では、子どもが安心して楽しく毎日が過ごせるように、子ども一人ひとりの成長段階をふまえた計画を立て、環境を整えて保育をしております。
- 乳児(0歳児)保育…実施
- 育児相談事業…実施
- 延長保育事業(午後7時まで)…実施
- 地域活動事業…実施
(地域における異年齢児交流/世代間等交流事業) - 異文化交流事業…実施
(国際交流員と交流をします) - 児童クラブ事業…実施
(希望者のみ) - 保育内容は、年齢段階に応じて、健康・人間関係・環境・言語・表現など生活指導と健康保育を系統的な保育計画をたて、その計画にそって年齢別年間計画・月案・週案・日案等をたてて計画的な保育をします。
- 毎月23日を「子ども読書」の日定め、読み聞かせや絵本等に親しむことで読書活動を推進します。
休園
- 日曜日
- 国民の祝日に関する法律に規定する休日
- 年末年始:12月29日~1月3日まで
- 年度末:入園準備のため2日間
※職員全員で、新入園・進級に向けた準備をします。4月1日から「通常保育」に入ります。 - その他、保育園が必要と認めた臨時休日
(災害・感染症等・その他やむを得ない事情の場合等)
体力づくりについて
園生活全般の体育的な活動をとおして、園児個々の体力づくりに努めます。
- 乾布まさつ:4月から10月まで
- ランニング:11月から3月まで
- プ-ル遊び:7月上旬から8月中旬
*水温が20度以上のとき実施(目安:気温+水温≧50<天候が不順なときは中止>)
健康管理について
保健衛生に関する基本的習慣の確立に努めます。
嘱託医
医療機関 | 池田病院 |
---|---|
所在地 | 鹿屋市下祓川町1830 |
電話番号 | 0994-43-3434 |
嘱託歯科医
医療機関 | 四元歯科 |
---|---|
所在地 | 鹿屋市西原1-1-3 |
電話番号 | 0994-42-2687 |
- 給食後の歯みがき励行
- 手洗いの励行
- 毎日の健康観察及び個別検査
- 新入園児健康診断…3月
定期健康診断…6月・11月の2回
歯科検診…5月 - 身体測定…毎月1回
*保育中に怪我などが発生した場合
○擦り傷などは、水で洗い清潔にします。必要に応じて消毒・救急ばんそうこうの処置を行います。
○病院の受診が必要と判断される場合は、まず電話連絡をします。
症状の伝達 → 受診病院の確認 → 受診の許可をいただきます。
安全防災管理について
- 健康で安全な生活を営むために必要な基本的な生活習慣の育成。
- 突発災害時における避難の望ましい態度を育てる。
- 安全防災点検(園長)…毎朝
- 安全防災点検(全職員による点検)…月1回
- 避難消火訓練・幼年消防クラブ活動…毎月1回
4月 地震・火災 10月 火災 5月 火災 11月 地震・火災 6月 地震・火災 12月 火災 7月 火災・防犯 1月 地震・火災 8月 地震・火災 2月 火災 9月 地震・風水害(台風等)・火災 3月 地震・火災 ※毎月の訓練の日時は、月のお便り(月報はらい川)でお知らせします。
- 依頼による消防署が行う防災訓練…年3回(5月・6月・2月)
(6月:救命訓練を園内で実施/保護者のみなさまも参加できます) - 依頼による交通安全協会が行う交通教室…8月か11月を予定
ほかに園外保育による交通指導
緊急時における対応
保育中に、子どもの健康状態の急変、その他緊急事態が生じたときは、お子さまの保護者の方があらかじめ指定した緊急連絡先に連絡します。
また、嘱託医又は子どもの主治医に相談する等の措置を講じます。
保護者と連絡が取れない場合には、乳幼児の身体の安全を最優先させ、当保育園が責任を持って、病院に直接受診に行く等、しかるべき対処を行いますので、あらかじめご了承願います。
管轄する消防署
消防署名 | 大隅肝属消防組合 中央消防署 |
---|---|
所在地 | 鹿屋市新川町800 |
電話番号 | 0994-52-0119 |
管轄する警察署
警察署名 | 鹿屋警察署 |
---|---|
所在地 | 鹿屋市寿3-8-30 |
電話番号 | 0994-44-4870 |
非常災害対策
当園の建物は、鉄筋コンクリート造で地震にさいしても倒壊・崩壊しない充分な耐震強度を備えております。
地震等の大災害時には、近隣からの出火があったり、避難場所への避難命令が出ない限り、園外には出ずに園舎内にてお迎えをお待ちします。
防火管理者 | 副園長 有村 革郎 |
---|---|
消防計画 届出年月日 |
中央消防署 平成25年7月6日 |
避難訓練 | 非常災害時の関係機関への通報及び連携体制を整備し、それらを定期的に職員に周知するとともに、毎月1回以上避難及び消火、救出その他必要な訓練を実施しています。 |
防災設備 | 消火器・自動火災報知器・ガス漏れ火災警報設備・誘導灯 |
避難場所 | 避難命令が出た場合の避難場所 はらいがわふれあいセンター 鹿屋市祓川町4517-1 TEL. 0994-43-8713 |
緊急時の 連絡手段 |
●各種災害による警戒宣言が発令された場合
●保育時間中に大きな災害が発生した場合
|